
« 前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 122 次へ »
TOTO トイレ 4.8L vs 6.0L 新旧モデル比較
以前 4.8Lモデルと従来の6Lモデルの洗浄音の比較をしてみたいと書いておりましたが
ようやく更新できました。
TOTO グリーンマックス4.8Lシリーズの
新型ピュアレストQR(CS220BM)
旧型ピュアレストQR(CS60BM)
洗浄の様子を動画で確認してみてください。
どちらも一階の便器交換で排水芯アジャスターと呼ばれる
横引管を使ったリモデルでの施工例ですが
新型は驚くほど洗浄音が静かになっておりネオレストシリーズと比べても遜色ない程です。
従来品はタイル張りの部屋の為、音が響きやすい条件ですが
新型に比べ洗浄水が排水配管へ流れ込む際のゴボゴボ音が出ております。
今回は一般住宅1階の便器交換ですから比較的軽度ですが
2階へ取り付けた際はさらに大きな音が発生する傾向があります。
音が静かなったのはツイントルネードなど便器の構造も変わったこともあるのでしょうが
新型は排水芯アジャスターも一新され横引管も楕円形の大口径になっており
少ない水量を一度に排水管に送り込めるように改良されています。
(このアジャスターで様々な既存便器からの交換が特別な排水管工事なしで可能となります)
こうした目に見えない部分の変更もあって超節水を達成しているようです。
それでいて従来品とほぼ変わらない価格ですから間違いなくお買い得なモデルですね。
入荷待ちも解消しておりますからこれから買い替えを検討されている方には朗報です。
見積もり承りますお気軽にお問い合わせください。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
https://300030.com/
2010-10-15 UP
« 前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 122 次へ »
木の根による詰まり
2010-10-13 UP
« 前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 122 次へ »
台所混合栓交換
2010-10-12 UP
« 前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 122 次へ »
フラッシュバルブ交換
2010-10-11 UP
« 前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 122 次へ »
洗面台小型温水器交換
2010-10-03 UP
« 前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 122 次へ »
庭散水スプリンクラー修理
2010-09-15 UP
« 前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 122 次へ »
4.8L洗浄 新型ピュアレストQR
勝田郡奈義町のお客様からのご注文でTOTOの新型トイレ「ピュアレストQR」の
取り付けに伺いました。
既存トイレはINAXのシャワートイレ一体型モデルですが
先日の激しい落雷で電装品が全て故障してしまったそうです。
それ以前から洗浄水量の多さに不満があったそうでこの度の
4.8L洗浄モデルを楽しみにされていたそうです。
ピュアレストシリーズは通常のロータンク付モデルですが同時発売されている
新型ウォシュレット「アプリコット」の自動洗浄付を選択すると
洗浄が大4.8L、小4.0Lに加えてeco小3.8Lが使えるようになります。
今までは高級なタンクレスモデルのネオレストAH、RHシリーズでしか使えなかった機能
なのですが普及品のトイレでもecoを取り入れてきた所にTOTOの真剣さが伺えますね。
洗浄の様子ですが従来品に比べて洗浄音が静かになりました。
今回は排水芯アジャスターと呼ばれる横引管は使用していないので一段と静かになったようです。
余談ですが「排水芯アジャスター仕様」のリモデルタイプの場合
排水時の負圧の関係で『ゴボゴボ音』が発生しやすいのですが
新型がどのくらい静かになっているか興味が沸きますね。
また機会があったら比較して見たいです。
現在のところ非常に人気が高く納期待ちの状態となっております。
お待たせしているお客様には大変ご迷惑おかけしておりますが
もうしばらくお待ちください。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
https://300030.com/
2010-09-13 UP
« 前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 122 次へ »
床下給水管漏水
2010-09-05 UP
« 前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 122 次へ »
夕立と道路冠水
岡山市北区伊島町へトイレ詰まりの受注で向かっている最中に冠水した道路を通過しました。
この日は夕方から雷を伴う夕立で局地的に非常に強い雨が降っておりました。
伊島町へ向かうにはこの先の『島田の地下道』を潜ることになるのですが
手前でこれだけ冠水していたらひょっとして通行不能かもと思いましたが
不思議なもので地下道は問題なく通れました。
地下道の排水ポンプは正常に機能していたのでしょう。
多分夕方からの一時的な大雨で下水に雨水が流入し捌けきらなくて溢れたのでしょう。
最近の雨の降り方は本当に激しいですね。
こういうのをゲリラ豪雨というのでしょうか
くれぐれも事故の無いようにしたいものです。
2010-08-30 UP
« 前へ 1 … 112 113 114 115 116 … 122 次へ »
電気温水器交換
2010-08-09 UP