
« 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 122 次へ »
トイレ元栓破損~水浸し
岡山市北区大井のお客様から『トイレタンク接続パイプが折れた』という依頼があり急行してみたところ
トイレタンクへの給水管に取り付けられた止水栓(元栓)が折れておりました。
当然水が噴き出しますからそこらじゅう水浸しになっておりました。
あわてて井戸ポンプの電源を落とされたそうです。
そう今回の水源は井戸水(地下水)です。
お客様に事情を聞いたところ軽く触れただけなのにポキンと折れてしまったそうです。
井戸水を使用している場合このようなケースが結構あります。
年数はまちまちですが通常の水道水よりも寿命は短かくなる傾向があります。
トイレの故障で止水栓(元栓)を止めようと蛇口ハンドルを回そうとしたら折れた
という話もままあります。
ちなみに下の写真のように壁の根元で蛇口が折れてしまった場合は
配管内に残った給水管を取り除くのに専用工具が必要になります。
普通のホームセンターなどでは売っておりませんので遠慮なくご依頼ください。
話は戻りまして・・・
井戸水の場合、蛇口などの器具の寿命は短命になるデメリットもありますが
水道代が掛からないので器具代を差し引いても充分メリットはありますね。
水道水、井戸水両方上手に使い分けるのも賢い方法です。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
2010-08-03 UP
« 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 122 次へ »
夏休みの情憬
昨日は旭川河川敷で毎年恒例の花火大会
花火の打ち上がっているこの時間帯は毎年依頼がほとんど入りません。
そこで今年はこっそり写真撮影に挑み成功しました!
撮影場所は直線距離で約2キロ程離れておりますが
多くの家族連れやカップルで賑わっておりました。
一晩明けて 今朝の依頼で移動中に目が留まったのは
虫取り網を構えたおじいさんと
虫かごを両手に抱えじっと見守るお孫さん
立ち木にいるであろうセミを捕まえようとする姿は
夏らしい情憬ですね
2010-08-02 UP
« 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 122 次へ »
ミニキッチン用蛇口
岡山市北区冨吉のお客様から台所蛇口が古くなったので交換をお願いしたいという依頼を戴きました。
拝見してみたところ通常のキッチンシンクにミニキッチン用シングルレバー混合水栓を取り付けてありました。
通常サイズの混合栓ならある程度在庫を持っておりますが
ミニキッチン用は持ち合わせがない為、取り寄せ対応となりました。
キッチンシンクの下側を覗くと長期間の水漏れで
止水栓も錆でぼろぼろの状態、シングルレバーだけ換えてもトラブル再発は目に見えてますから
両方とも交換対応とさせていただきました。
最近のミニキッチン用のシングルレバーはなかなかカッコいいですね。
操作感もなかなかしっかりしております。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
2010-08-01 UP
« 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 122 次へ »
トイレフラッシュバルブ交換
岡山市南区築港のお客様宅でトイレの水が流れすぎるという依頼をいただきました。
一般のお住まいでフラッシュバルブ式の洋式トイレを使われているケースは珍しいですが
築年数40年近い建物で見受けられます。
拝見したところ外観も古く実際に洗浄水を流すと通常の3回分程流れ
ようやく水が止まる状態でした。 おそらく40L近く流れていると思われます。
通常ならばピストンバルブ等の内部部品交換という方法もありますが
型式も古く状態も悪いため本体ごとの交換にて対応となりました。
腰掛式のトイレでシャワートイレ(ウォシュレット)の為、分岐金具が取り付きます。
節水仕様ですから取り替えるだけで以前よりも水道、下水道代に貢献できます。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
2010-07-18 UP
« 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 122 次へ »
梅雨の合間~
今年は梅雨の入りに関係無く良く雨が降りますね。
幸い岡山には今のところゲリラ豪雨と呼ばれる被害はありませんが
今までの穏やかな気候とは明らかに違います。
話は少し変わりますが梅雨の合間の晴れっていい物ですね
こういうのを『五月晴れ』というらしいですね。
こちらは晴天の旭川河川敷 ちょうど後楽園の南側辺りです。
『五月にサツキとメイをつれて・・・』たしか小説版「隣のトトロ」でこんなクダリがあったような
以前サクラ開花の時期にこの辺りの写真を撮りましたが今は新緑で覆われております。
災害の無い事をを祈るばかりです。
どうも書いてる事に取り留めなくがないですね。 すみません・・・
2010-07-12 UP
« 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 122 次へ »
給水管工事について
給水管から充分な水が出ない、あるいは『赤水』と呼ばれる錆水が出るという依頼を戴く事があります。
『赤水』がでる蛇口を取り外した配管内は下の写真になっている事が多いです。
(配管の中が錆で埋まり赤い水が出たり水量確保でない症状)
そのようなケースの場合、残念ながら配管を新しく交換するのが一番確実な方法です。
錆以外で給水管工事となる理由で多いのが漏水によるものです。
築年数が30年を超え度重なる増築を繰り返された建物などは配管も新旧入り乱れており
特定が難しくなります。
また漏水箇所が特定できても増築により大きく解体しなければ手の着けようがない場合や
在来風呂の配管などでは配管引き換え工事の方が安価になる事があります。
実際の配管工事では外壁、内壁に配管を這わせる『露出配管』という工法を採る事が多いです。
(外壁に配管を施工している様子)
(地中配管施設の様子)
屋内配管は化粧カバーによる施工がお勧めです。
露出配管工法の場合 一般の住宅の場合1~3日程度です。
工期も短い為日常生活に支障が出にくいメリットもあります。
給水、給湯配管の漏れ、赤水でお困りの場合はまずはご連絡ください。
見積もり無料にて対応いたします。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
2010-07-12 UP
« 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 122 次へ »
石油給湯器即日交換
神辺町のお客様から給湯器の調子が悪いので見積もりをお願いしたいという依頼をいただきました。
伺ってみると随分使い込まれた給湯器がありました。
中古住宅を買われて3年目、以前に一度修理したそうですが
夏場とはいえやはり風呂やシャワーが使えないのは不便なものです。
今回はもう交換したいという事でした。
即日交換対応を条件に作業依頼をいただきました。
新しい給湯器に合わせて給水、出湯配管を変更し送油間、屋内リモコン取替えをすませ
試運転を完了、昼の3時から作業に取り掛かり夕方過ぎには完了となりました。
即日交換できない場合でも貸し出し用の給湯器もありますのでお困りの場合遠慮なくお声をお掛けください。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
2010-07-09 UP
« 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 122 次へ »
屋外で洗濯機と散水ホース両方同時に使いたい
岡山市中区中川町のお客様から屋外蛇口の使い勝手が悪いので何とかしたい
という依頼を戴きました。
これまで洗濯機と散水ホースを使うたびに蛇口の接続を入れ替えていたそうですが
手間が面倒なのと度重なる付け替えで水漏れがするようになってしまったそうです。
今回は蛇口に分岐栓を取り付けて洗濯機と散水ホースを同時に使えるように交換となりました。
洗濯も庭の散水も毎日の事ですから使い勝手は良さは大切ですね。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
2010-07-04 UP
« 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 122 次へ »
太陽熱温水器漏れの原因は?
倉敷市水江のお客様から太陽熱温水器(ソーラー、天日)から水漏れがするという依頼をいただきました。
屋根に上がって太陽熱温水器を点検してみたところ
タンクの水位が通常よりも高く余った水がオーバーフローにより溢れ漏れ続けておりました。
この症状の場合普通は水位調整の機能の要、ボールタップを疑うのですが
過去に一度交換済みで今回点検時きちんと作動しておりました。
では次に疑うのは逆流による故障です。
太陽熱温水器には給水側のホースと出湯側のホースがありますが
湯が降りてくるホースに水道水が逆流して屋根タンクに水を送り込んでいる状態です。
確認方法としては出湯側ホースを手で触ってみるのが簡便で判りやすいです。
屋根上のホースは太陽の日射でかなり温められていますから触って冷たい感触が
あれば給水により冷えているのですぐに判ります。
案の定出湯側ホースは冷たく逆流している事が判明しました。
原因が判れば対応できます。
今回のケースは屋根上の太陽熱温水器は問題なく
温水器へ水を送り、湯を取り出す蛇口側の故障によるものでした。
14年以上経過している事から、今後他の部品の故障も考えられる為
混合水栓交換にて対応する事となりました。
新しい混合水栓に取替え後、同様の故障症状が無い事を確認して作業完了です。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
2010-06-27 UP
« 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 122 次へ »
洗面台交換
金光町のお客様から洗面台の交換依頼を戴きました。
今回交換に至った事情は
既存洗面台の蛇口漏れで台がボロボロに腐っておりました。
先日収納棚の中を整理していた初めて気がつかれたのだそうです。
残念ながら写真はないのですが
取り外して持ち帰る際についに台が崩れてしまいました。
どうやら傷み具合も限界だったようです。
もっと早く気づかれておれば水栓金具の交換で済んでいたかもしれません。
日頃の手入れも大切ですね。
(こちらは岡山市北区厚生町のお客様宅にて施工の様子
ありがたい事に毎月数台の交換依頼を頂いております)
さて、最近の洗面台は既存の排水管の立ち上がり位置に
柔軟に対応できるモデルもありますから
大抵の場合立ち上がり配管位置を代えずそのまま取り付け可能です。
写真のように右側に排水管を寄せる事ができれば収納スペースも大きくとる事ができます。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
2010-06-23 UP