和式トイレの詰まり

「一週間ぐらい前からトイレが詰まっているんです。」というご依頼を頂きました。

お話を聞くと、いつもは使っていないトイレで、息子さんが帰省されたときぐらいしか使わないとのこと。詰まったまま置いておくのもよくないので、今日は詰まりを直そうと思われたそうです。

通常の詰まり除去道具で詰まりを抜こうとしたのですが、うまくいきません。

屋外のマスも異物が入り込んでいるような様子もなく、異常がありません。

となりの部屋から便器とパイプの接続部分が確認できたので、便器を取って見ることにしました。

(下の写真は便器をはずした状態です)

パイプのほうには何も詰まっていませんでした。となると、考えられるのは、便器側に原因があると言うことになります。そう思って、ひっくり返して見てみると、何かが見えてきました。

よく見ると「財布」です。お客様にも詰まりの原因を見ていただくと、

「息子がなくしたって言っていた財布だわ。」とのこと。

あちこち探したけど見つからないのであきらめられたそうですが、こんなところにありました。

 

今回は財布を取り出すために便器を壊したので新しい便器を取り付けて完了です。

和式トイレは今回のように詰まってしまった場合、簡単に取り外すということが出来ないため、(ついている便器は壊してしまうことが多いです)こういった機会に和式トイレから洋式トイレにリフォームされるお客様が多いです。

しゃがむ動作がしんどいとか、足元に段差があると言った不安もなくなりますので、和式トイレから洋式トイレへの模様替えは最近人気があります。

和式トイレから洋式トイレへの模様替えは最短半日程度で完了します。
お見積もりは無料ですのでお気軽にご連絡ください。

岡山水道センター
上部へスクロール