和式トイレと便器の間のパイプを交換
【倉敷市児島】

倉敷市児島のお客様から和式トイレの水漏れ修理の件でご依頼を頂きました。

お伺いしてみると、2ヵ所から水漏れしていますね。

①トイレの元栓

②タンクと便器の間のパイプ

パッキンの老朽化が原因でが、古いトイレでは金属部品も傷んでいます。

分解すると、割れたりボロボロ壊れたりするので部品を交換しましょう。(^^)/

LIXIL (INAX)  CF-171D-32BL

隅付ロータンク用洗浄管(和式床上用)

タンクと便器の間のパイプ部品です。

LIXIL (INAX)  CF-103BB

洋風・和式便器 径違スパッド32×38mm

便器に取り付けて洗浄管をネジで接続するための部品です。

古いパイプを分解

パイプの長さは現場ごとに違うので切って長さを合わせます。

 

作業する事、30分

新しいパイプに交換完了です(^^)/

古いトイレですが、部品は今でもメーカーから販売されています。

まだまだこれからも安心してお使い頂けますよ。

これからは水漏れもなく快適にご使用下さい。(^O^)

 

過去のトイレの施工はこちらからご覧ください

各種SNSはこちらからどうぞ♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
蛇口の交換は即日施工!岡山水道センターにお任せ!
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

上部へスクロール