岡山水道センターの作業スタッフブログ
« 前へ 1 … 7 8 9 10 11 12 13 次へ »
2017-05-31 UP
岡山市北区十日市東町のお客様から
「水道管に浄水器を取り付けてほしい!」
とご依頼をいただきました。
説明書によると
「メーター計器および止水栓の内側に設置」とのこと
コンクリートを削って給水管に水素還元器を取付けました。
コンクリートを補修して作業完了(*゚▽゚*)
岡山水道センターは
水道管・給水管工事に
年中無休で迅速対応いたします!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
https://300030.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
2017-05-16 UP
岡山市南区西畦のお客様から
「屋外の漏水調査」を
ご依頼いただきました。
水漏れ箇所を掘削した所このパイプから漏れていました。
この部分を補修します。
給水管を補修しました(*゚▽゚*)
岡山水道センターは
水漏れの原因をしっかりつきとめ
適正な修理・工事を
年中無休で対応いたします!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
https://300030.com/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
2012-02-19 UP
2月も後半になりますが冷え込みの厳しい日が多いですね。
夜間の冷え込みの厳しかった翌日には
屋外配管凍結破損の依頼が殺到しております。
昨年も凍結破損が多発していた記憶もあり
概ね修理も済んだものと思っておりましたが
考えが甘かったようです。
殆どのケースが屋外蛇口に至る配管破損です。
写真のようにまるで噴水のような状況も珍しくないです。
あまりに依頼が殺到した為とりあえず止水作業のみで
本格修理は後回しにせざるを得ないケースもありました。
これをご覧になられているお客様にお願いです。
冷え込みの厳しい際は蛇口だけを覆うのではなく
蛇口の立ち上がり柱部分も含めた全体を
不要な布や毛布などでしっかり覆ってください。
さらにビニール袋など水に濡れない素材をかぶせてください。
布類は濡れてしまうと保温効果が下がります。
県北のお客様宅などでは発泡スチロールの箱を利用した
保温ケースを自作している方もいらっしゃいました。
毎年氷点下の地域では対策がなされているので
凍結破損の依頼は殆どありません。
気をつけていれば防げますので
自己対策をお願いします。
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
https://300030.com/
2012-01-07 UP
あけましておめでとうございます。
年明け最初の写真はこちら!
何が写っているでしょうか?
上手く景色に溶け込んでますが
正体は 「カエル」 さんでした!
冬眠していたのを起こしてしまいました。
何匹いるか探してみてください。
1匹、2匹位ならよくある事ですが
今回は次から次へと10匹近く見つかるので驚きました。
カエルコロニーですね。
さて
もともとの案件は量水メーター付近の水漏れです。
メーターよりも家側の配管からの漏水でした。
配管継ぎ手の差込不足と接着不良が原因でした。
当該箇所を修復し埋設が浅くなった部分には
保温材を巻いて埋め戻して完了
そうそうカエルさんたちも暖かい春過ぎには出てこられるように
そうっと戻しておきました。
『おやすみなさい』
24時間・365日 修理対応いたします
岡山県内の水漏れ・つまりは岡山水道センターへ
お見積もりは無料です。
https://300030.com/
2011-10-02 UP
2011-08-14 UP
2011-07-29 UP
2011-06-04 UP
2011-05-22 UP
2011-02-27 UP
総件数: 1,220 件
Copyright Okayama Suidou, All rights reserved.