お客様アンケート一覧 岡山水道センタースタッフブログ 岡山市下水道排水設備指定工事店 Twiteer

認定店優遇の低金利リフォームローンがご利用いただけます。(6~120回)

詳しくは0120-30-00-30まで

下記のカードがご利用いただけます。
1回~24回払まで可能。 各種カード

岡水ブログ

岡山水道センターの作業スタッフブログ

岡水ブログ一覧

<< 新しいページへトップ前のページへ >>

2023-02-04 UP

台所のシャワー付き蛇口に食洗分岐金具を取付
【岡山市中区平井】

岡山市中区平井のお客様から「キッチンのシャワーが付いている蛇口に食器洗い機の分岐水栓を付けて欲しい」と蛇口の分岐金具の選定と取付工事のご依頼を頂きました。

お使いの蛇口は先端がハンドシャワーになっているタイプの蛇口です。

まだ新しいのでピカピカです。

蛇口の分岐水栓はどれでも合う物ではなく、メーカー名と蛇口の品番を調べて専用の物を取り付ける必要があります。

この蛇口はメーカーがSANEI サンエイ水栓ですね、

品番の部分はZZK87121EJ-CL

品番の細かい部分まで完全に合う必要はありません

K87121系の分岐水栓が適合します。

分岐水栓の品番はB98-AU5

定価¥36,000(税込¥39,600)

今まで分岐金具は10,000~15,000位の物が多いですとお伝えしていましたが30,000越えとは凄いお値段ですね。

食洗機に取り付けるにはさらに部品が必要です。

洗濯機用ニップル

品番 PT3320

定価¥2,800 (税込¥3,080)

食洗機のホースを接続する部品ですが、洗濯機用と同じ物です。

食洗機のホースも実は洗濯機用のホースと同じです。

据置型の食洗機を設置したので、蛇口を分解して分岐金具を取り付けて行きます。

作業開始から約30分

蛇口に分岐金具を取付ました。(^^)/

お湯と水どちらからでも分岐が出来ます。

さらに食洗機だけでなく浄水器用としても使う事が可能です。

専用品なのでお高いですが食洗機と浄水器を同時に使われる方には便利ですね。

さらにハンドシャワーの蛇口もそのまま使えます!

作りもガッシリしていて安心感があるのでおススメの組み合わせですよ。

蛇口の分岐工事の事ならお気軽にご相談ください。

ご依頼いただきましてありがとうございました。

岡山市、倉敷市、浅口市、総社市、玉野市

赤磐市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、備前市

岡山全域の対応を行っています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
水道管破裂修理なら岡山水道センター
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

カテゴリー:蛇口・カラン, 台所

2023-02-02 UP

洗い場付き浴槽をLIXILユニットバス1116サイズに交換
【岡山市南区】

岡山市南区のお客様から集合住宅の洗い場付き浴槽からLIXILのユニットバス1116サイズへの交換工事のご依頼を頂きました。

洗い場と浴槽が一体になっているので防水工事が不要なタイプです。

お風呂自体の防水は問題ないのですが、裏の配管がダメになって下の階に水漏れが起きるようになってしまいました。

今回はこのお風呂を解体してユニットバスに入れ替える工事です。

浴槽も洗い場もFRPで出来ているのでハンマーで少々叩いたくらいではヒビも入りません。

役割を終えるFRPの浴槽ですがとても丈夫で良い製品でした。

解体開始(^^)/

洗い場と浴槽がFRPで一体成型されていますが、浴槽から上の部分は在来工方と同じタイル張りです。

木の下地材の上に左官屋の職人さんが手作りでタイルを施工しています。

水切り部分です。

洗い場の上の方が一部タイルの下に入り込んでいる構造。

この形状のおかげで防水性が高く、床の防水工事も不要です。

昔の集合住宅などでよく使われていました。

FRPの浴槽と洗い場は電動ノコギリでサクサク切断していきます。

壁の裏側にの下地板は全く水が回っておらず、とても状態が良いです。

きっと、腕のいい左官屋さんが施工されたのですね。

床、壁、天井のタイルやモルタルを剥がして除去しました。

工事1日目はここまでで完了です。

2日目は給水、給湯配管工事です。

水道屋さんなので工事はお任せ!(^^)/

床のコンクリート土間部分にヒビ割れがあったので補修も行います。

新しく施工するユニットバスは完全防水なので補修した所から階下へ漏水する事はありません。

工事3日目

いよいよユニットバスの組立です。

洗い場と浴槽が一体になっている構造自体は同じです。

ユニットバスは1964年に開催された東京オリンピックでホテルの改修工事をスピーディーに行うために開発された歴史があります。

左官屋さんが壁や天井を仕上げると数日かかるので当時は本当に革命的な発明だったでしょうね。

壁や天井がパネルになっているのでタイル張りよりも圧倒的に施工が早く1日で組立完了します。

今回もテキパキと、あっという間にお風呂が組み上がっていきました!(^^)/

洗い場もスッキリ広々になりました。(^^)/

乾きやすい床やお掃除しやすい排水口など快適な仕様も標準装備になっています。

施工性や防水性はもちろんですが、実際にタイル張りのお風呂よりも室内が暖かいですね。

寒い時期なのでユニットバスの暖かさを感じて頂けますよ。(#^^#)

この後、洗面所・脱衣場の内装工事を行います。

工事は4日間で完了しました。

ご依頼いただきましてありがとうございました。

岡山市、倉敷市、浅口市、総社市、玉野市

赤磐市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、備前市

岡山全域の対応を行っています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
水道管破裂修理なら岡山水道センター
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

カテゴリー:その他, お風呂, リフォーム

2023-01-31 UP

屋外の床下通気口付近で水漏れ
【赤磐市】

赤磐市のお客様から「洗面所下からシャーッと音がして屋外の床下付近で水漏れしている」と水道管の水漏れ修理でご依頼を頂きました。

お伺いしてみると、洗面所屋外の床下換気口あたりから水漏れしている音がしていました。

この寒波で床下の水道管が破裂してしまったようです。(>_<)

原因を特定するために床下へ入らせて頂きますが、点検口が無いので畳の部屋の床を開けて床下に入ります。

釘を抜いて床を一枚一枚開けるのですがなかなか大変です(+_+)

漏水の原因を特定するために、いざ床下へ。(^^)/

洗面所を目指して床下を這って行きます。

ようやく洗面所の下にたどり着いて、漏水の原因を発見!(@_@)

むき出しの鉄の水道管が錆びて穴が空いていました。

古い鉄の水道管を撤去しました。

全体的に錆てボロボロになっていますね。(>_<)

保温材も巻かれていないので多分全部こんな感じで配管されています。

今回は洗面所の悪い部分だけをやりなおし。

修理は屋外に埋設されている配管を取り出して洗面所へ新しい水道管を接続します。

作業が終わるころには周りもすっかり暗くなっていました。

床下換気口を付け直して作業完了です!

元々水道管の状態が悪かったところに、この寒波で水道管が凍結して破裂してしまったようですね。

とりあえず、これで安心してお使い頂けますよ。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

岡山市、倉敷市、浅口市、総社市、玉野市

赤磐市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、備前市

岡山全域の対応を行っています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
水道管破裂修理なら岡山水道センター
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

カテゴリー:水道管

2023-01-30 UP

台所の蛇口がピーッと音がする
【岡山市北区清輝橋】

岡山市北区清輝橋のお客様より「台所の蛇口から水漏れしだして、水を出すとピーッと音がするようになった」と蛇口の不具合でご依頼を頂きました。

お伺いして調査です。

お使いの蛇口はTOTO TKJ30X

1995年~1998年頃に生産されたモデルです。

中のカートリッジは当時のTOTO水栓によく使用されているTH582N

もともと、音は出にくい蛇口です。

この後に生産されたモデルや節水タイプの蛇口は水を出すとキーンとかクーとかゴーとか交換した後から音がすると時折クレームを頂く事がありました。

その場合は水圧が高かったので調節したり、原因が節水型蛇口の内部の水路が狭い問題でなどで蛇口を別なタイプに交換したりして対応しています。

今回は水漏れも同時に発生している事と、蛇口本体も25年以上使用している事から本体を交換する事になりました。

新しい蛇口はTOTOのTKS05311J

エコシングル水栓

水圧の問題で音が発生する場合はこちらに交換すると治まらない場合があります。

以前、交換した後にキーンと音がするので、水圧を下げてもメーカーに見てもらってもどうにもならないので節水でないタイプの蛇口に変更した事があります。

ホームセンターで一番安い蛇口を買ってきて交換したら音が治まりました。”(-“”-)”

今回は水圧の問題ではなさそうなので大丈夫です。

作業開始から約30分

最新のTOTOシングルレバー水栓に交換しました。

レバーを上げて水を出して見ると、ピーッという音はしません!(^^)/

前の蛇口の音源は内部のゴミが原因でした。

これでまたキッチンを快適にお使い頂けますね。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

岡山市、倉敷市、浅口市、総社市、玉野市

赤磐市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、備前市

岡山全域の対応を行っています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
水道管破裂修理なら岡山水道センター
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

カテゴリー:蛇口・カラン

2023-01-29 UP

台所のコンクリート製マスが破損
【岡山市南区福田】

岡山市南区福田のお客様から「台所のコンクリート製の排水マスが壊れているので交換して欲しい」とご依頼を頂きました。

屋外にある古い排水マス

台所の排水が流れて来るところです。

樹脂製のフタがついていて見た感じ異常は在りませんが…

フタを開いてみると、水がありません。

排水マスの底が壊れて水が抜けているようですね。

そして中に何かモジャモジャした物がいっぱいあります。(+_+)

ワイヤーみたいな細い木の根が排水管と排水マスのすき間から大量に中に入り込んでいますね。

コンクリート製の排水マスの放水が劣化して底が抜けているので補修しても、また木の根が入ってきそうです。

お客様に排水マス交換のお見積りを作成。

後日、交換させて頂く事になりました。

ありがとうございます。(#^^#)

古い排水マスを撤去して木の根も取り除きました。

新しい排水マスは樹脂製です。

底にはつなぎ目もないので底が抜けたりすることもありません。(^^)/

側面に排水管の穴を開けて現地で加工して取り付けます。

作業開始から約5時間

地面をモルタルで補修して、排水マス交換作業が完了しました。(^^)/

普段は開く事がないので新しい物に交換しておくと安心ですね。

新しい排水マスで安心して台所をお使い下さい。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

岡山市、倉敷市、浅口市、総社市、玉野市

赤磐市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、備前市

岡山全域の対応を行っています。

instagram岡山水道センター ☚こちらをクリック

【過去の施工事例は下記をクリックしてください】

【岡山市南区】
量水器の蓋が割れた
新しく交換作業


【倉敷市】
台風で屋外の蛇口が壊れた

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
水道管破裂修理なら岡山水道センター
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

カテゴリー:排水管

2023-01-28 UP

2023年最強寒波で屋外の水道管が破裂
【総社市】

総社市のお客様から、「寒波で屋外の水道管が破裂したので直して欲しい」と水道管修理のご依頼を頂きました。

お伺いしてみると、塩化ビニールの配管と鉄の配管の付け根が膨らんで割れていました。(>_<)

金属の配管は丈夫ですが凍結しやすいので管内で凍結が進行すると弱い塩ビ管の所で割れてしまいます。

そのため金属の部分と塩ビ管のつなぎ目が割れている水道管破裂の症状は多いです。

今回も風の通りやすそうな場所にある配管なので冷えて凍結しまったようですね。

早速修理に取り掛かります。(^^)/

割れている塩ビ管をパチッ、パチっと切り取って直していきます。

鉄で出来ている部分の配管は凍結してもなんともないようです。

配管の形状がとても直しやすい形状なのであっという間に直りました!(^^)/

この後、配管を保温材で保護して補修完了です。

元栓を開くと、他には漏れている所も無く無事に漏水修理が完了しました。

これでとりあえず安心ですね。

寒い日が続きますので寒い日は配管に風が当たらないようにして下さい。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

岡山市、倉敷市、浅口市、総社市、玉野市

赤磐市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、備前市

岡山全域の対応を行っています。

instagram岡山水道センター ☚こちらをクリック

【岡山水道センター スタッフブログ 施工一例】

【岡山市南区】
ボイラーの配管から水漏れ 修理
即日対応!岡山水道センター


【岡山市南区】
排水 桝 リフォーム
コンクリート桝から塩ビ桝に交換作業

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
水道管破裂修理なら岡山水道センター
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

カテゴリー:水道管

2023-01-27 UP

建物の裏にある二股蛇口から水漏れ
【倉敷市玉島】

倉敷市玉島のお客さまから「建物の裏にある二股の蛇口の水が漏れるので直して欲しい」と蛇口修理のご依頼を頂きました。

お伺いしてみると、2口水栓の蛇口でした。

蛇口をひねってみると、片方の洗濯機の接続部分から激しく水が噴き出します。

今回の寒波で凍結したようですね。

幸いにも高価な2口水栓は無事でした。(^^)/

洗濯機の接続部分を交換すれば治ります。

メーカー カクダイ 

品番 771-701 

商品名 洗濯機用ニップル

洗濯ホースがワンタッチで接続できる吐水口です。

作業はカンタン!先端の吐水口を付け替えるだけ!

無事に作業が完了しました、(^^)/

吐水口の部分の故障だけで良かったです。

これで洗濯機をいつも通り安心してお使い頂けますよ。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

岡山市、倉敷市、浅口市、総社市、玉野市

赤磐市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、備前市

岡山全域の対応を行っています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
水道管破裂修理なら岡山水道センター
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

カテゴリー:その他

2023-01-26 UP

マンション室内の電気温水器交換
【岡山市北区西古松】

岡山市北区西古松のお客様から「電気温水器の逃し弁から水漏れして電気代が上がったので見て欲しい」と電気温水器の不具合でご依頼を頂きました。

お伺いして調査です。

約20年前に取り付けた電気温水器です。

水圧が低いので調整をしたところ、苦し弁から水漏れが起きるようになっていました。

水漏れと同時に突然電気代が上がり、異常に気づかれたようです。

お湯を沸かす時間も普段の倍かかるようになってしまいました。

2002年の三菱製電気温水器 SRG-3756

給湯専用の370Lタイプの電気温水器です。

逃し弁や減圧弁を交換して修理するか、本体も交換するかで迷われましたが20年ご使用なので本体ごと交換する事になりました。

新しい電気温水器は長府DO-3710を使用します。

マンションの屋内に設置されているので、既存の温水器の搬出と新しい温水器の搬入が大変です。

狭い場所の幅は電気温水器とほぼ同じ68cmしかありません。(>_<)

さらに、通路にあるドアは温水器の幅より狭いので外さなければ交換出来ません!(+_+)

マンションの電気温水器交換は何かと大変です。

古い電気温水器のお湯を抜いて、3人かがりでどうにか古い温水器を撤去しました。

この狭いスペースに新しい温水器を設置するのも大変です。

古い温水器を交換する時によくあるのが、温水器の元栓の故障

元栓のパッキンがダメになってバルブが完全に閉まりきらない事が多いです。

今回もバルブか完全に止まり切らないので新しい物に交換しました。

半日かがりでようやく新しい電気温水器を搬入出来ました。

工事全体は朝から夕方まで丸1日です。

マンションの電気温水器は交換までにかかる搬入・搬出の作業が大変です。

また20年くらい故障なくお使い頂けると良いですね。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

岡山市、倉敷市、浅口市、総社市、玉野市

赤磐市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、備前市

岡山全域の対応を行っています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
水道管破裂修理なら岡山水道センター
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

カテゴリー:給湯管

2023-01-25 UP

最強寒波到来中!水道管破裂に注意
【岡山市】

2023年最強寒波で各地で大雪のニュースが報道される中、今朝の岡山市は拍子抜けするくらい雪が少なかったですね。

大雪になるかと身構えていたのですが、岡山市内は至って平穏でした。

今朝の岡山市内は道路にうっすら雪が積もっていましたね。

気温も低くて外に置いてあるバケツの水が凍っていました。

最強寒波到来と言う事で前夜から身構えていましたが、大雪でなくてホッとしました。

朝の出勤8:00前、フロントガラスにも薄い雪があるくらいです。

さすが晴れの国岡山!(^^)/と言いたい所ですが、真庭市や津山市は記録的な大雪で大変のようです。((+_+))

社内の報告ではお隣の広島県は広島市内も大雪、島根県の松江市は80cmの大雪で車が動けないなど大変な事になっているみたいですね。

赤磐市の辺りも道路の雪が多めでちょっと大変みたいだったようです。

まだしばらく寒さが続きますので水道管の防寒や破損防止に気を付けて下さい。

寒波で水やお湯が出ない時はバルブをドライヤーで温めると直る事があるので試して下さいね。

水道管破裂した場合は急いで駆けつけますのでご相談下さい。

岡山市、倉敷市、浅口市、総社市、玉野市

赤磐市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、備前市

岡山全域の対応を行っています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
水道管破裂修理なら岡山水道センター
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

カテゴリー:その他, 雑記

2023-01-24 UP

台所流しの床設置面から水漏れ
【岡山市中区門田文化町】

岡山市中区門田文化町のお客様から「台所流しの床設置面から水が漏れてくるので見て欲しい」と台所の水漏れトラブル修理の件でご依頼を頂きました。

お伺いして調査してみると

排水マスの中は油脂でいっぱい(>_<)

原因は下水の詰まりです。

台所の排水の出口が詰まってしまい、排水が逆流してしまったようですね。

高圧洗浄機を使って排水管を掃除しましょう。(^^)/

エンジン式の高圧洗浄機で排水管の中の油脂を洗い流します。

排水管の中は高圧洗浄機で洗えますが、排水ホースは手洗いです。(*´Д`)

外してブラシでゴシゴシ洗ってキレイにします。

作業開始から約1時間

排水管のお掃除完了です!(^^)/

台所の床に逆流していた排水もちゃんと流れるようになりました。

長い間放置しておくと床が傷んでしますので時々メンテナンスして下さい。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

岡山市、倉敷市、浅口市、総社市、玉野市

赤磐市、笠岡市、井原市、瀬戸内市、備前市

岡山全域の対応を行っています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*
水道管破裂修理なら岡山水道センター
水道局指定工事店・宅内修繕工事対応事業者
お見積りは無料です。年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://300030.com/
TEL 0120300030
-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*

カテゴリー:排水管, 高圧洗浄

<< 新しいページへトップ前のページへ >>

総件数: 1,220 件